2014'01.16 (Thu)
頭脳派ママの試行錯誤
日中、何事もなく、食べ物も出ずの時にはほとんど寝ているティオさん。
最近のティオさんのマイブームは・・・

ソファの背もたれ部分をひっくり返してフカフカ度をアップさせること。
これは去年もやっていましたが、春夏秋としていなかったので冬限定のようです。
ティーちゃん、頭がいいねぇ。それはすごく気持ちよさそうだけど
でも、それやられちゃうと他に誰も座れなくなっちゃうのよね・・・

ううん、何でもない。
それ本当にいい感じだよね。ママもちょっと寝てみたりしたかったかも。
でも、いいのいいの。気にしないで寝てね。

全然気にしていないようで、良かった。(親ばかですよ、はい)
あとはやっぱり・・・

ストーブ前はお気に入り。
誰がいても、ずいずい割り込みど~~んと腰を下ろして真ん前を陣取ります。
ティーちゃん、そこはいいねぇ。最高だね?

ん?何かご不満でも?

ごめんごめん!今すぐお布団を持ってくるからね。
ちょっと待っててね~。
去年の冬も、ティオは起きたての時などに時々脚が痛そうにしていましたが
今年はそれよりもずっと頻繫に痛そうにしています。
たいてい決まった脚なのですが、違う脚のこともあり、散歩などではよく歩くので
まずは「仮病」を疑ったのですが、こっそり盗み見をしても痛そうにしていたので
仮病は却下。(ティオさん、疑ってごめんよ)
それからすぐに病院で念入りに調べてもらいましたが
関節に問題なし、構造上の問題なし、腫瘍の疑いなし。
結局、老化による関節炎のようなものらしいとのこと。
今は冷やさないようにすることとサプリメントで様子を見ています。
後は無理な体勢をとらせないこと。なのでママはティオが寝ている体勢に目を光らせ
フカフカ布団を持って駆けつけ、上掛け布団をそっと掛け、子守歌を歌っているのです。
あ、最後のは嘘ですけど。

ティオさんの快適なベッド・・・

の陰には、ママの試行錯誤の残骸がありますのよ。
今回は頭脳派というより、とにかく手当たり次第ですのよ。おほほ。
ピグちゃん、やりますね~!
そういえばりんごちゃんがどこに行くときも自分のマットを咥えて移動していましたっけ。
ちなみにそのマットはキッチンマットだったんですけどね。
賢い子はちゃんと自分のことは自分で!と頭を使うようになりますね。
ティオは自分で考えたり行動したりする前に、まず「ママ、どうにかして?」となります^^;
甘やかした8年の歳月が、ティオを立派な女王様に仕立て上げました~。。。
ワンコって毛が生えているからか、それとも感覚が鈍いからか、
ビックリするくらいストーブに近づいてますよね。
わが家はストーブ前にマットを敷いておき、時々マットごとズルズル引っ張って
ワンコを移動させています。
全く手がかかるったら^^;
なるほど~。そういうスリッパがあったのですね。
そちらが本家本元で、私が履いていたのは、もしかしたらそのスリッパのバッタものかも?!
でも、バッタでもいい、またあの暖かい怪獣に会いたい・・・^^;
本といいスリッパといい、なんだかすごくシンクロしているような気がします^^
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
でも何ででしょうどっかで見たことがある行動にも見えるような・・・・
あっ!我が家のピグと同じ行動です!!
ストーブがあればストーブ前を占拠は絶対です!しかもファンヒーターでも灯油ストーブでも必ず一番暖かいところで陣取り。
でもティオちゃんまだまだですね~
家のピグは自分で座布団を引きずって陣取りしてましたよ!
もちろん燃えない程度の距離に陣取りでしたけど。
ってそんなこと教えたらティオちゃんなら大きいお気に入りクッションを
ストーブ前に運んじゃいそうですよね~
大きいから燃えやすいからダメだよティオちゃん!!