2016'03.18 (Fri)
ポカポカのんびりまったり
ティオはその後、あまり変わりはありません。
肝臓の検査結果は数値横ばい。
しかし横ばい=悪くないという感じのようです。
腎臓の数値も横ばいで、とりあえず心配なし。
ふらつきは変わりませんが、食欲も変わらずで、全体に横ばい。
横ばい=悪くない。
ティオに変わりはありませんが、わが家のペースやルールが
だんだんティオ仕様に整ってきて、いろいろなことがスムーズになりました。
日中はママとティオボン善ちゃんでのんびりまったり過ごしています。
お天気の良い日にはテラスで日向ぼっこ。
ティオがテラスから落ちると危ないので、ママも一緒に日向ぼっこ。
・・・するとメキメキやる気を出して急成長中の雑草が気になる。
抜きたい。抜いて抜いて抜きまくりたい。。。
善ちゃん、ちょっとティオのこと見ててくれるかな?

ほんと?任せちゃっていい?

こりゃアカン。
善ちゃん、姉ちゃんのことはいいから、ゆっくり休んでて。
え?ママの役に立ちたいって?そぉ?

ボンボンは元気だから、別に見守らなくてもいいんだけど
じゃ、お願いしちゃおうかな。

こりゃアカン。
善ちゃん。もういいから、ゆっくり休んでちょうだいよ。

善ちゃん、優しいねぇ。
ママの手助けがしたいんだね。
いい子だね。
じゃ、いろいろ(?)お願いね。

こりゃアカン。

いやいや、ボンボンが張り切ると返ってややこしいから
好きなようにチョロチョロしてもらっててかまわないのよ。
警備魂を燃え上がらせないでいいのよ。

ボンボン、ポカポカ陽気でホワホワになっちゃってます。
警備員、休業しちゃってます。

ママが家にいて何もせずに、のんびりしているのは
3人にとって、けっこう嬉しいことなのかもね。
家が散らかっててもね。食事が手抜きでもね。草ボーボーでもね。
ティオのおかげで、こんな感じにのんびりまーったり過ごしています。
ティーちゃん、ありがとうね。
善吉くんの預かり日記は☆コチラ☆です。みてみてみてみてね。

優しいご家族との出会いを待っています。
是非のぞいてみてくださいね♪
2016'02.16 (Tue)
インフルタミフルワンコフル!意味はない。
インフルエンザにやられました。
しかし今回は初めて、タミフルに間に合いましたからもうほぼ復活。
ちょっとフラフラするし、お腹がムカムカするし、目の下が黒いけど
ほぼ復活。今日からゆるゆるとお散歩再開!
2日間、お散歩が出来ずワンコたちには申し訳なかったのですが
3人とも文句も言わず、お家でおとなしく過ごしてくれていました。
ティオのトイレ散歩はお姉ちゃんが行ってくれたので助かりましたし
善ちゃんはいろいろ察していたようで、いたずらもせず寝てましたし
ボンボンはもともと文句ひとつ言わない良い子だし
ティーちゃんは優しくて、ママにずっとついていてくれました。
そんなインフル真っ只中の3日前のこと・・・
全身痛くて辛くて寝ることもできない、ママ涙が出ちゃう。。。
ねぇ、助けて、チーちゃん。
・・・ん?
チーちゃん?

こ、これがタミフルによる異常行動というやつか?!
ママの、頭脳派ママの大事な脳みそがやられちまったか?!

いえいえ。ただの言い間違え。ママにはよくあるただのボケ。
「チーちゃんって誰や?!」と間髪入れず自分に突っ込めたので
脳みそは無事でございます。従来通りのチョイ壊れ気味をキープしております。
ちなみにこのティーちゃんは・・・

ご飯のオコボレちょうだいなの♪と、びしっとオスワリしていたら
どんどん後ろに下がってしまった、というだけ、それだけなのに
異常にかわえぇ!という証拠の画像です。
さてさて僕ちゃん。
極寒の2月だというのに・・・

ものすごい寒がりさんだというのに・・・

チューブのマエダさんもびっくりな、お腹丸出しタンクトップ。
でも安心してください・・・

ストーブ前で寝てますから。
このタンクは肌着的なもので、いつもはこの上にパーカーを着せてますから。
ちなみにティーちゃんはお散歩ではすっぽんぽんですが・・・

自前のファーマフラーをしていますの。
そして善ちゃんは・・・

首だけクーーーーール。
毛玉がけっこうすごかったのと、しょっちゅう暑そうにしているので
首回りの長く厚い毛をジョキジョキやっちまいました。
下を向くとこのように首が出現し、ギョッとしますが
普段は顔回りのモフモフ毛で首は全く見えません。
預かり日記☆コチラ☆では、「首」のことは内緒で~す。
あぁ、話がちっともまとまらない。
きっとタミフルの副作用に違いない・・・。
さっさと寝ます。
善吉くんの預かり日記は☆コチラ☆です。みてみてみてみてね。

優しいご家族との出会いを待っています。
是非のぞいてみてくださいね♪
2016'02.03 (Wed)
豆まき☆2016
あ~♪楽しかった♪
ついさっき、豆まきを終えたところです。
大いに笑い、大いに騒ぎ、少し食べて、今年も無事に終了。
その様子を早速レポ!早い!ママ、できる子!!
今年は若い鬼、ティーンエイジャー鬼っ子が来てくれましたよ。

お豆を買う時にいつもは鬼のお面をもらうのですが
今年はすっかり忘れてしまったので、家にあるもので代用。
お姉ちゃんがノリノリで鬼仮面になってくれました。正しくはカニ仮面ですけれども。
なぜカニ仮面が家にあるのかは不明ですけれども。
さぁ、みなのもの、用意は良いか?!

ティオはもう10回目で、勝手知ったる豆まき娘、ならぬ豆拾い娘ですが
今年はなんと!人生毎日初心者の僕ちゃんが!
まるでもう何回も、少なくとも3回くらいは豆まきを経験しているかのように
当り前のお顔で、豆拾いスタンバイをしておりましたよ!!
なんてったって、僕ちゃんももう、豆まきすること8回目ですからねぇ。
善ちゃんは2回目ですが、すっかり忘れていた様子。
さてそれではいよいよ豆まき開始です・・・
福は~うちぃぃぃぃ♪

我が家恒例、1シャウト&1粒落とし。
ティオは「福は~」の「ふ」の時点でもう、ワッチャワチャ。
1歩遅れて、ボンボンと善ちゃんもつられてワッチャワチャ。
各部屋、1シャウト&1粒落とし。
そして窓を開けて「鬼は外」の1シャウト&1粒落としを繰り返します。
ティオさんだけは・・・

毎回、何度でも律儀に豆まきのルールっていうか、わが家のお約束に従って
落ちる豆を追いかけていましたが、男子2名は・・・

ビシッとオスワリして、ママに「お豆プリーズ」とアピール。
もぉ~、真面目にやってくれなくちゃ困るじゃないのさ。
おやつタイムじゃないのよ。
まめで達者な1年を願う大事な行事なのよ。
ティオを見習ってちょうだいよ。
アレがほんとの豆まきなんだからね~。
・・・なんて言いつつ、すべての部屋を回り、ほんの5分ほどで終了。
その後、お姉ちゃんがカニ仮面を善ちゃんにかぶせようとして・・・

善ちゃんの遊び魂に火がついた!

お姉ちゃんの遊び魂も燃え盛った!!

ティオボンは遊ぶ2人に怒った!
ママはゲラゲラ笑って見ていたのですが・・・

遊ぶ2人は静かだが、怒るティオボンがけっこううるさかったので
そろそろ遊びはおしまいにしてねーと声をかけましたよ。
遊びの終了は、勝負の勝敗が決まったら・・・

お姉ちゃんが寝技を決めて、1本!
ていうか、2人の遊びはいつもそういうことになっているんですけどね。
流血したら終わりとか、骨折したら1本とか、やっぱダメでしょ。
メガネが壊れたら完敗とかも、ダメでしょ。
無事に豆まきを楽しく終えることが出来ましたので
また1年間、家族みな達者でまめに、楽しく暮らせることでしょう。
善ちゃんには優しい家族ができることでしょう。
っていうか、できないとダメでしょう。。。
善吉くんの預かり日記は☆コチラ☆です。みてみてみてみてね。

優しいご家族との出会いを待っています。
是非のぞいてみてくださいね♪
2016'01.15 (Fri)
ミッドナイト☆ティオ松家
深夜2時ころ。
リビングにそーっと侵入・・・

ぐーっすり寝てる寝てる。
かわえぇ。。。ぐふ、ぐふふ。
僕ちゃんはあったかマットのあるハウスでスヤスヤちゃん。
でもママの顔を見たら、しっぽパタパタ、おててチョイチョイ。
あぁ、みんなかわえぇ。。。
ギュゥギュゥしてチュゥチュゥしたい・・・。

ママのねっとり熱いラブビームでティオさんが起きちゃったよ。
ごめんごめん。見るだけで我慢するから、寝ててね。
善ちゃんは・・・

ぐーっすり寝てる寝てる。
立ち耳の善ちゃんの聴力は、我が家では断トツピカイチなのですが
おっとり善ちゃんは少々のことでは騒がない、起きないのです。
この時も「どうせまた萌えてウルサイおばちゃんだろ?」と思っていたのでしょう。
うっすらと目を開けるどころか・・・

ティオの毛布を善ちゃんの頭の下から引っ張り出しても
ピクリとも動きませんでしたよ。
ママは毎夜、ティオとボンボンが暖かくして寝ているか?
そして善ちゃんは暑くなっていないか?を確かめるため
一度は起きて見回りをしてるのですよ。
こどもたちよ、ママの愛に包まれて、ぐーっすりお眠り♡
お・ま・け 衝撃!僕ちゃんがオッサンだった頃

僕ちゃんにもこんな時代があったのねぇ。。。
って、カットしたのも、ちゃんちゃんこを買ってきたのも着せたのも
全部ママなんですけどね~。
善吉くんの預かり日記は☆コチラ☆です。みてみてみてみてね。

優しいご家族との出会いを待っています。
是非のぞいてみてくださいね♪
2015'12.31 (Thu)
今年もお世話になりました!
今年も大変お世話になりました。

おかげさまで、家族仲良く元気でとても良い一年でした。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
そして来年こそ・・・

善吉くんに良いご縁がありますよう、応援をお願いいたします。
善吉くんの預かり日記は☆コチラ☆です。みてみてみてみてね。

優しいご家族との出会いを待っています。
是非のぞいてみてくださいね♪